事業所ブログ

横浜市西区ふれあい作品

カレッジ横浜西口です(^^)/
お正月も終わり、アッという間に13日。
北風が冷たい…
インフルエンザもはやっている。
マスク、手洗い、お部屋の換気、感染予防をしていきましょう。
コレも大切なライフスキルですね(^^)

今回は、年始プログラムと外出プログラムの様子を紹介します。

大学生のキャンパスライフ体験!?

1月上旬、区役所主催の「ふれあい作品展」が、
神奈川大学みなとみらいキャンパス内で開催されました。
区内の福祉事業所で製作された作品が展示されました。
昨年に引き続き、カレッジ横浜西口でも、みんなで協力して作品を製作し、出品。
そして…
外出プログラムの時間に、神奈川大学みなとみらいキャンパスに
作品展の見学に行きました(^^)/

<作品作り>
一人ひとりができる作業を分担して製作。こまかい作業が多かったけれど、
時間をかけて作りました。
・折り紙を数えて準備する
・折り紙を折って、パーツ作りをする
・のりではる
・イラストをかく
<作品展の見学>
大学のキャンパス内、オシャレな空間にカフェや本がならんでいます。
大学生がおしゃべりしたり、ゆったりとすごしています。
学生さん以外の近所の方や観光客さんにも開放されているスペースで、
いろいろな方に作品を見ていただけて嬉しいね~(^^)
・この作品、すごい。どのくらい作るのに時間がかかったんだろう
・これ、好き~
・大学ってオシャレなんですね~
・作品がステキにかざられてる~
・カフェのカレーパンおいしそう…
生徒さんのいろいろな感想がありました。
会場に設置されていたアンケートも記入。作品展の運営に協力できました。
就労継続支援B型の事業所で製作した商品をおみやげにいただきました(^^)/
社会参加のきかいになりました。

筆ペンかきぞめ

年始のプログラムでは、季節の行事を体験できます。
新年の最初の日は「はつもうで」でした。
次の日は「かきぞめ」をしました。

何の言葉を書くか…
一人ひとり「四字熟語(よじじゅくご)」をしらべることから始めました。
アニメのセリフや歌の歌詞も思い出したりして…
ここでも、みなさん会話をしながらワイワイ、にぎやかです。
カレッジ横浜西口では、生徒さんどうしが、たくさん会話ができる機会を用意しています。

2025年
今年も良い年になりますように(^^)/